遊雅堂登録

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavascriptが必要です。 ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。 立命館大学 交通アクセス お問い合わせ 専攻概要 共同研究室 教学理念と目標 卒業生の進路 OG・OB便り 授業概要 「講義」授業 「演習」授業 「実習」授業 卒業論文 宇野木洋先生 庵逧由香先生 上野隆三先生 金津日出美先生 佐々充昭先生 三木貴司先生 三須祐介先生 宮内肇先生 中国語・朝鮮語の「学び」 中国・台湾・韓国との交換留学協定校 「実習」授業体験談 留学体験記 立命館大学関連機関 研究機関・図書館等 文献検索 新聞・メディア アジア関連ブックストア 専攻基本文献 文字サイズ 小 中 大 文学部 東アジア研究学域 中国文学・思想専攻 東洋史学専攻 現代東アジア言語・文化専攻 立命館大学 > 文学部 > 東アジア研究学域 > 現代東アジア言語・文化専攻 > 基本文献<中国> 基本文献 東アジア全般 米谷匡史『アジア/日本』岩波書店、2006年。丸川哲史『東アジア論』人文書院、2010年。東アジア出版人会議編『東アジア人文書100』みすず書房、2011年。アジア共同体評議会編著『東アジア共同体白書2010―東アジア共同体は可能か、必要か』たちばな出版、2010年。駒井洋監修『東アジアのディアスポラ』明石書店、2011年。 中国語圏 【入門書】 園田茂人『初めて出会う中国』有斐閣アルマ、2013年。中国モダニズム研究会『中国現代文化14講』関西学院大学出版会、2014年。中国モダニズム研究会『中華文化スター列伝』関西学院大学出版会、2016年。中国モダニズム研究会『中華生活文化誌』関西学院大学出版会、2018年。武田雅哉他編『中国文化55のキーワード』ミネルヴァ書房、2016年。高原明生他編『社会人のための現代中国講義』東京大学出版会、2014年。毛利和子・園田茂人編『中国問題―キーワードで読み解く』東京大学出版会、2012年。光田剛『現代中国入門』ちくま新書、2017年。藤野彰・曽根康雄編著『現代中国を知るための44章(第5版)』明石書店、2016年。赤松美和子・若松大祐編著『台湾を知るための60章』明石書店、2016年。吉川雅之・倉田徹編著『香港を知るための60章』明石書店、2016年。田村慶子編『シンガポールを知るための60章(第4版)』明石書店、2016年。   【叢書】<超大国・中国のゆくえ>東大出版会、2016年、全5巻。第2巻:青山瑠妙・天児慧『外交と国際秩序』。第3巻:菱田雅晴・鈴木隆『共産党とガバナンス』。第4巻:丸川知雄・梶谷懐『経済大国化の軋みとインパクト』。第5巻:新保敦子・阿古智子『勃興する「民」』。<日中社会学叢書>明石書店、2010年、全7巻。第1巻:中村則弘編著『脱オリエンタリズムと中国文化』。第2巻:永野武編著『チャイニーズネスとトランスナショナルアイデンティティ』。第3巻:石井健一・唐燕霞編著『グローバル化における中国のメディアと産業』。第4巻:首藤明和・落合恵美子・小林一穂編著『分岐する現代中国家族』。第5巻:袖井孝子・陳立行編著『転換期中国における社会保障と社会福祉』。第6巻:黒田由彦・南裕子編著『中国における住民組織の再編と自治への模索』。第7巻:根橋正一・東美晴編著『移動する人々と中国にみる多元的社会』。<叢書・中国的問題群>岩波書店、2010年、全12巻。第1巻:西村成雄・国分良成『党と国家:政治体制の軌跡』。第3巻:髙見澤磨・鈴木賢『中国にとって法とは何か―統治の道具から市民の権利へ』。第5巻:加藤弘之・久保亨『進化する中国の資本主義』。第6巻:大橋英夫・丸川知雄『中国企業のルネサンス』。第7巻:厳善平『農村から都市へ―1億3000万人の農民大移動』。第8巻:園田茂人・新保敦子『教育は不平等を克服できるか』。第9巻:上田信『大河失調―直面する環境リスク』。第10巻:飯島渉・澤田ゆかり『高まる生活リスク―社会保障と医療』。第12巻:川島真・毛里和子『グローバル中国への道程―外交150年』。<現代中国の構造変動>東京大学出版会、2001年、全8巻。第1巻:毛里和子編『大国中国への視座』。第2巻:中兼和津次編『経済―構造変動と市場化』。第3巻:西村成雄編『ナショナリズム―歴史からの接近』。第4巻:天児慧編『政治―中央と地方の構図』。第5巻:菱田雅晴編『社会―国家との共棲関係』。第6巻:小島麗逸編『環境―成長への制約となるか』。第7巻:毛里和子編『中華世界―アイデンティティの再編』。第8巻:田中恭子編『国際関係―アジア太平洋の地域秩序』。<シリーズ20世紀中国史>東大出版会、2009年、全4巻。第1巻:飯島渉・久保亨・村田雄二郎編『中華世界と近代』。第2巻:飯島渉・久保亨・村田雄二郎編『近代性の構造』。第3巻:飯島渉・久保亨・村田雄二郎編『グローバル化と中国』。第4巻:飯島渉・久保亨・村田雄二郎編『現代中国と歴史学』。  【文学作品集】<中国現代文学珠玉選>丸山昇監修、二玄社、2000‐2001年、全3巻。第1巻:芦田肇主編『中国現代文学珠玉選―小説1』。第2巻:佐治俊彦主編『中国現代文学珠玉選―小説2』。第3巻:白水紀子主編『中国現代文学珠玉選―小説3:女性作家選集』。<コレクション中国同時代小説>勉誠出版、2012年、全10巻第1巻:阿来著、山口守訳『空山―風と火のチベット』。第2巻:王小波著、櫻庭ゆみ子訳『黄金時代』。第3巻:韓東著、飯塚容訳『小陶一家の農村生活』。第4巻:蘇童著、竹内良雄・堀内利恵訳『離婚指南』。第5巻:劉慶邦著、渡辺新一・立松昇一約『神木―ある炭鉱のできごと』。第6巻:王安億著、飯塚容・宮入いずみ訳『富萍―上海に生きる』。第7巻:遅子建著、竹内良雄・土屋肇枝著『今夜の食事お作りします』。第8巻:方方著、渡辺新一訳『落日―とかく家族は』。第9巻:李鋭著、関根謙訳『旧跡―血と塩の記憶』。第10巻:林白著、池上貞子・神谷まり子訳『たったひとりの戦争』。<新しい台湾の文学>国書刊行会、1999‐2008年、全12巻。第1巻:李昂著、藤井省三監修・櫻庭ゆみ子訳『迷いの園』。第2巻:張系国他著、山口守訳『台北ストーリー』。第3巻:朱天心著、清水賢一郎訳『古都』。第4巻:王禎和他著、山口守編訳『鹿港からきた男』。第5巻:鍾理和他著、松浦恆雄監訳『客家の女たち』。第6巻:施叔青著、藤井省三訳『ヴィクトリア倶楽部』。第7巻:李昂著、藤井省三訳『自伝の小説』。第8巻:李喬著、岡崎郁子・三木直大訳『寒夜』。第9巻:白先勇著、陳正醍訳『ゲッシ』。第10巻:朱天文著、池上貞子訳『荒人手記』。第11巻:張系国著、山口守・三木直大訳『星雲組曲』。第12巻:白先勇著、山口守訳『台北人』。<台湾セクシュアル・マイノリティ文学>作品社、2008-2009年、全4巻。第1巻:邱妙津著、垂水千絵訳長篇小説『ある鰐の手記』。第2巻:紀大偉著、白水紀子訳紀大偉作品集『膜』。第3巻:白水紀子編訳小説集『新郎新“夫”』。第4巻:垂水千絵編訳クィア/酷児評論集『父なる中国、母(クィア)なる台湾?』。大東和重他編『中国現代文学傑作セレクション―1910-40年代のモダン・通俗・戦争』勉誠出版、2018年。中国一九三〇年代文学研究会編『中国現代文学傑作選―1920-1940戦争・革命の時代と民衆の姿』勉誠出版、2016年。  【社会・政治】阿古智子『増補新版:貧者を喰らう国―中国格差社会からの警告』新潮選書、2014年。丸川知雄『現代中国経済』(有斐閣アルマ)有斐閣、2013年。丸川知雄『チャイニーズ・ドリーム―大衆資本主義が世界を変える』ちくま新書(1011)、2013年。園田茂人『不平等国家中国―自己否定した社会主義のゆくえ』中公新書(1950)、2008年。梶谷懐『中国経済講義―統計の信頼性から成長のゆくえまで』中公新書(2506)、2018年。天児慧『「中国共産党」論―習近平の野望と民主化のシナリオ』NHK出版、2015年。国分良成『中国政治からみた日中関係』(岩波現代全書)岩波書店、2017年。下斗米伸夫『アジア冷戦史』中公新書(1763)、2013年。毛利和子『中国政治―習近平時代を読み解く』山川出版社、2016年。川島真『中国のフロンティア―揺れ動く境界から考える』岩波新書(1652)、2017年。毛利和子『日中関係―戦後から新時代へ』岩波新書(1021)、2012年。毛利和子『日中漂流―グローバル・パワーはどこへ向かうのか』岩波新書(1658)、2017年。  【文化・言語・習慣】葛兆光『中国再考―その領域・民族・文化』岩波現代文庫(学術309)、2014年。瀬川昌久『中国社会の人類学―親族・家族からの展望』世界思想社、2004年。大島正二『中国語の歴史―ことばの変遷・探究のあゆみ』大修館書店、2011年。中川正之『漢語からみえる世界と世間―日本語と中国語はどこでずれるか』岩波現代文庫、2013年。田仲一成『中国演劇史』東京大学出版会、1998年。加藤徹『京劇―「政治の国」の俳優群像』中公叢書、2001年。晏二『戦時日中映画交渉史』岩波書店、2010年。劉文兵『日中映画交流史』東京大学出版会、2016年。  【近代・現代文学】藤井省三『中国語圏文学史』東大出版会、2011年。宇野木洋・松浦恆雄編『中国二〇世紀文学を学ぶ人のために』世界思想社、2003年。洪子誠著、岩佐他訳『中国当代文学史』東方書店、2013年。山口守編『講座台湾文学』国書刊行会、2003年。陳芳明著、下村他訳『台湾新文学史』東方書店、2015年。瀬戸宏『中国の現代演劇―中国話劇史概況』東方書店、2018年。  【女性・ジェンダー】小浜正子他編『中国ジェンダー史研究入門』京都大学学術出版会、2018年。瀬地山角編『ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア』勁草書房、2017年。関西中国女性史研究会編『中国女性史入門(増補改訂版)―女たちの今と昔』人文書院、2014年。台湾女性史入門編纂委員会編訳『台湾女性史入門』人文書院、2008年。小浜正子編『ジェンダーの中国史』勉誠出版、2015年。スーザン・マン著、小浜正子他訳『性から読む中国史―男女隔離・纏足・同性愛』平凡社、2015年。  【中国近現代史】久保亨他『現代中国の歴史―両岸三地100年のあゆみ』東京大学出版会、2008年。吉澤誠一郎『清朝と近代世界―19世紀』岩波新書(1249)2011年。川島真『近代国家への模索―1894-1925』岩波新書(1250)2010年。石川禎浩『革命とナショナリズム―1925-1945』岩波新書(1251)、2010年。久保亨『社会主義への挑戦―1945-1971』岩波新書(1252)2011年。高原明生『開発主義の時代へ―1972-2014』岩波新書(1253)、2014年。小野寺史郎『中国ナショナリズム―民族と愛国の近現代史』中公新書(2437)、2017年。梶谷懐『日本と中国経済―相互交流と衝突の一〇〇年』ちくま新書(1223)、2016年。  【台湾・香港・東南アジア華僑等】倉田徹・張彧マン『香港―中国と向き合う自由都市』岩波新書(1578)、2015年。斯波義信『華僑』岩波新書(382)、1995年。中嶋峰雄『香港回帰―アジア新世紀の運命』中公新書(1363)、1997年。野嶋剛『台湾とは何か』ちくま新書(1185)、2016年。野嶋剛『タイワニーズ―故郷喪失者の物語』小学館、2018年。若林正丈『台湾―変容し躊躇するアイデンティティ』ちくま新書(318)、2001年。岩崎郁夫『物語シンガポールの歴史』中公新書(2208)、2015年。岩崎郁夫『入門東南アジア近現代史』講談社現代新書(2401)、2017年。岩崎郁夫『アジアの国家史』(岩波現代全書)岩波書店、2017年。  東アジア全般 【中国語圏】   入門書    叢書    文学作品集    社会・政治    文化・言語・習慣    近代・現代文学    女性・ジェンダー    中国近現代史    台湾・香港・東南アジア華僑等    事典・工具書 【朝鮮半島】   入門書    朝鮮史    政治    文化・社会    言語    文学    在日コリアン    事典・工具書 このページの上部へ このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学文学部 Tel (075)465-8187  Fax (075)465-8188 立命館大学 衣笠キャンパス 〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1 サイトポリシー プライバシーポリシー サイトマップ © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ベットコイン ミルウォーキーバックスキャップ Sportsbet.ioの詳細解説|特徴・登録から入出金まで使い方の ... 入金マニュアル|Casino.me(カジノミー)
Copyright ©遊雅堂登録 The Paper All rights reserved.