オリンピックリヨン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年4月14日 No.3541 2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する政府要請 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年4月14日 No.3541 2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する政府要請 若宮大臣(中央)と十倉会長(右) 政府は3月28日、「2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請」を公表し、全国1252の経済団体・業界団体に発出した。同日、若宮健嗣共生社会担当大臣が、経団連の十倉雅和会長、日本商工会議所の三村明夫会頭に対して、同要請を手交した。若宮大臣は、学生・企業の双方にとって有意義な就職・採用活動となるよう、要請事項への理解と協力を求めた。 これに対し十倉会長は、ウェブサイトやメール送付、会合等を通じ、全会員企業に対し、同要請の趣旨を踏まえた採用選考活動を実施するよう呼びかけていくと応じた(※)。 今回の要請は、主に現在の大学3年生を対象に実施される来年(23年)度の就職・採用活動に関するもの。要請内容のうち、採用選考活動の日程については、「広報活動開始3月1日以降、選考活動開始6月1日以降、正式な内定日10月1日以降」と、現行の日程を維持している。 また、面接や試験の実施に際し、土日・祝日、平日の夕方以降の時間帯等を活用するなど、学事日程等への配慮を求めている。 広報活動や採用選考活動の開始日前に行うインターンシップ等については、(1)募集対象を卒業・修了年度に入る直前の学年に在籍する学生に限定しないこと(2)広報活動や採用選考活動と異なるものであること――などを明確にすることを掲げている。 さらに、卒業・修了後3年以内の既卒者への幅広い応募機会の提供、遠隔地の学生に対する多様な通信手段での対応、学生の個人情報の適切な取り扱い、ハラスメント等の防止の徹底などを要請している。 ※ 2023年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について https://www.keidanren.or.jp/announce/2022/0329.html 【労働政策本部】 「2022年4月14日 No.3541」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

オンラインバカラ シュガーラッシュスロット ステークカジノダイス
Copyright ©オリンピックリヨン The Paper All rights reserved.