バルセロナファティ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2018年5月17日 No.3361 ABAC "Women&#039;s Luncheon" Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2018年5月17日 No.3361 ABAC "Women&#039;s Luncheon" -「STEM分野における女性活躍」テーマに開催 4月16日から19日にかけて、APEC唯一の公式民間諮問団体であるABAC(APEC Business Advisory Council、APECビジネス諮問委員会)は、「デジタル化とイノベーション―社会調和の推進」をテーマに、今年の第2回会合「ABAC2」を都内で開催した。 18日には、「STEM分野における女性活躍」をテーマに "Women's Luncheon" が行われた。野田聖子女性活躍担当大臣による開会あいさつの後、パネルディスカッションが行われ、経団連から吉田晴乃審議員会副議長・女性の活躍推進委員長がモデレーターとして登壇するとともに、OECD東京センター長の村上由美子氏、宇宙飛行士の山崎直子氏、H2L社創業者の玉城絵美氏がパネリストとして参加した。 吉田副議長は、わが国にとって、数的思考力が世界で最も優れるとされる日本人女性の活躍は不可欠であることを強調しつつ、それによって75兆円もの経済成長が見込まれることを紹介した。 STEM(注)分野における女性の活躍については、諸外国も共通の課題を抱えており、各国から参加した聴衆から非常に高い関心が寄せられた。パネルディスカッションでは、STEM分野の女性活躍のさらなる推進に向け、ロールモデルの普及や男性の協力をこれまで以上に促すための具体的な方策などについて、活発な議論が行われた。 (注)STEM=Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学) 【政治・社会本部】 「2018年5月17日 No.3361」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

スポーツベットアイオー【2022年版】特徴、入出金方法、登録手順 ドローポーカー確率 カジノレオの評判は?入金出金・ボーナスなど最新情報を徹底 ... カディスサッカー
Copyright ©バルセロナファティ The Paper All rights reserved.