ブックメーカー方式

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

〒507-0064 岐阜県多治見市北丘町1-69 教育方針 一日の流れ 年間行事 入園案内 園開放日 活動ブログ HOME > 活動ブログ カテゴリー:活動ブログ の記事一覧 2024年04月17日(水) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f499;給食が始まりました&#x1f499;年中さん&#x1f359; みんなで食べると楽しいね♡ おいしいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 2024年04月17日(水) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f49b;給食が始まりました&#x1f49b;年少さん&#x1f950; 昨日から給食がスタートしました。 「お腹すいた〜」「今日の給食は何〜?」と声が聞こえてきます&#x1f3b6; お給食食べて「うわぁ〜おいしい&#x1f49b;」とにこにこ笑顔がとってもかわいいです&#x1f917; 苦手なものもあったけど、お友だちと一緒だと頑張って食べれるね&#x1f495; たくさん食べて大きくなってね&#x263a;&#xfe0f; お給食の前に手を洗うよ! お給食おいしいね♡ おかわりするよ〜! 見て見て!からっぽだよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 2024年04月15日(月) カテゴリ: 活動ブログ 幼稚園生活スタート&#x1f337; 9日〜15日まで11時降園でした。 年少さんは初めてお家の方から離れ、涙が出ていた子も…&#x1f622; でも、日に日に笑顔が見られるようになりました&#x1f60a; 年長さんや年中さんが同じバスコースの年少さんをクラスまで連れてきてくれて頼もしいです&#x203c;&#xfe0f; 朝や帰りの準備、トイレの使い方、手遊びや絵本を見て楽しく過ごしましたよ&#x1f3b5; どの学年の子も緊張が少しずつとれてきたようです&#x1f606; 明日から13時降園になり、給食が始まります&#x1f3b6;明日もみんな元気に来てね〜&#x1f917; 遊具の使い方確認するよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 体操楽しいね(*^◯^*) 何作ろうかな〜 いただきます♪ おやつおいしいね╰(*´︶`*)╯♡ 降園前の絵本タイムです! 絵本楽しいね♫ お帰りの準備頑張るよ! 2024年04月05日(金) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f338;&#x1f337;令和6年度始業式&#x1f337;&#x1f338; 色とりどりに咲く花々ととともに、新年度がスタートしました&#x2763;&#xfe0f; 一つお兄さん、お姉さんになってニコニコと期待を膨らませている子どもたち&#x2728; 進級おめでとう&#x1f338;&#x1f60a; 新しい先生、お友達と元気いっぱい遊んで楽しく過ごしていきましょうね&#x1f495; 今年度も子どもたちが心豊かに成長していけるようサポートさせていただきます。 職員一同頑張りますので、よろしくお願い致します&#x263a;&#xfe0f; 2024年04月05日(金) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f338;&#x1f337;令和6年度入園式&#x1f337;&#x1f338; ご入園おめでとうございます&#x1f338;&#x263a;&#xfe0f; 園庭の桜たちも、みんなをお祝いするかのように咲いてくれました&#x1f338; お父さん、お母さんと手を繋ぐ小さな手が可愛いですね&#x1f495;   お父さん、お母さんと一緒に座って、上手にお話しを聞けてビックリ&#x203c;&#xfe0f; 「赤組さーん!」「桃組さーん!」「柿組さーん!」 「はーい&#x1f64b;&#x1f3fb;&#x200d;&#x2640;&#xfe0f;&#x2728;」 とっても元気にお返事できましたね&#x2763;&#xfe0f;   今日から菫根本幼稚園の仲間入り&#x1f917; ドキドキわくわくの幼稚園&#x1f493; みんなが笑顔で登園してくれるのを、先生たちは笑顔でまっていますよ&#x1f60a; お友だち、先生とたくさん笑って楽しいことして過ごそうね&#x1f606;&#x1f495;   火曜日、また元気なお友だちに会えるのを待っています&#x2763;&#xfe0f;   2024年04月01日(月) カテゴリ: 活動ブログ 春がきました&#x1f338;&#x1f337;&#x1f33c; 今日から4月&#x1f33c; 春の風に揺られて園庭の花達が嬉しそうに咲いています&#x1f337;&#x1f60a;&#x2728; 桜も暖かさに誘われて咲き始めました。 開花宣言です&#x1f338;&#x1f338;&#x1f338; 4月5日の始業式、入園式には満開の桜が子ども達を出迎えてくれる事と思います&#x263a;&#xfe0f;&#x1f3b6; みんな!待ってるよ〜&#x1f917;&#x1f495;   2024年03月25日(月) カテゴリ: 活動ブログ 終了式&#x1f917;&#x2728; ぱんださん、年少さん、年中さんみんなで遊戯室に集まって終了式を行いました&#x2728; お話を聞く姿勢がとってもかっこよく、本当に大きくなりました&#x1f495;&#x263a;&#xfe0f; 先生やお友だちと毎日元気に遊び、運動会や発表会もみんな一生懸命頑張りましたね&#x2763;&#xfe0f; 至らない点も多々あったかと思いますが、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。 4月5日の始業式に一つお兄さん、お姉さんになったみんなに 会えるのを楽しみにしています&#x1f338;&#x1f60a; 2024年03月22日(金) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f490;卒園式&#x1f490;パート③ 2024年03月22日(金) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f490;卒園式&#x1f490;パート② 2024年03月22日(金) カテゴリ: 活動ブログ &#x1f490;卒園式① &#x1f338;ご卒園おめでとうございます&#x1f338; 暖かい日差しが差し込み、子どもたちをお祝いしてくれているようです&#x263a;&#xfe0f;   今年度は感染症での制限も徐々にゆるみ、マスクで隠れていた子どもたちの顔が よく見えるようになりましたね&#x1f606; 笑った顔も、怒った顔も、泣いた顔も…子どもたちのいきいきとした表情が見られることの 喜びを再確認した一年でもありました&#x2728;   3年前、大きな制服を着ておうちの方と幼稚園へ来た日が、ついこの間のよう… おうちの方と離れるのが寂しくて涙していた子も、今では小さい子の手を繋いで お世話をしてくれる優しいお兄さんお姉さんに…&#x1f495; あっという間の3年間でしたね&#x1f338; 長いようで短い、大切な幼児期をこの菫根本幼稚園に預けてくださり、一緒に楽しく 過ごせたことをとても嬉しく思います&#x263a;&#xfe0f; 今日この日を迎えられたのも、保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげです。 行き届かないことも多々あったかと思いますが、本当にありがとうございました。   小学校へ行っても、元気いっぱい&#x203c;&#xfe0f;笑顔いっぱい&#x203c;&#xfe0f;友だちいっぱい&#x203c;&#xfe0f; 楽しく過ごしてくださいね&#x1f495; みなさんのご多幸をお祈りしています&#x1f60a;&#x1f495;&#x2728;     &#x1f338;そつえんおめでとう&#x1f338; 小さかったみんなが、いつの間にか大きくなってしまって制服の方が 小さくなっちゃったね。 卒園証書を受けとる姿、胸を張って堂々した姿かっこよかったよ&#x2728; 元気いっぱいのみんなだから、きっと小学校へ行ってもすぐに お友達ができて楽しく過ごしていけるね&#x1f495;&#x263a;&#xfe0f; すっごく寂しいけど、先生たちはいつまでも応援しているからね&#x203c;&#xfe0f; また会える日を楽しみにしています&#x1f496; 大好きだよ╰(*´︶`*)╯♡ 4 / 111« 先頭«...23456...102030...»最後 » カレンダー 2024年6月 月 火 水 木 金 土 日  12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 « 5月     カテゴリ選択 ニュース (1) 活動ブログ (1,103) アーカイブ 2024年5月 (17) 2024年4月 (19) 2024年3月 (22) 2024年2月 (10) 2024年1月 (13) 2023年12月 (17) 2023年11月 (26) 2023年10月 (23) 2023年9月 (16) 2023年8月 (1) 2023年7月 (16) 2023年6月 (16) 2023年5月 (13) 2023年4月 (10) 2023年3月 (21) 2023年2月 (14) 2023年1月 (12) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (16) 2022年9月 (13) 2022年8月 (3) 2022年7月 (24) 2022年6月 (28) 2022年5月 (23) 2022年4月 (3) 2022年3月 (24) 2022年2月 (18) 2022年1月 (14) 2021年12月 (23) 2021年11月 (28) 2021年10月 (34) 2021年9月 (20) 2021年8月 (1) 2021年7月 (47) 2021年6月 (14) 2021年5月 (10) 2021年4月 (6) 2021年3月 (16) 2021年2月 (7) 2021年1月 (6) 2020年12月 (15) 2020年11月 (18) 2020年10月 (26) 2020年9月 (13) 2020年8月 (2) 2020年7月 (30) 2020年6月 (20) 2020年5月 (17) 2020年4月 (16) 2020年3月 (7) 2020年2月 (11) 2020年1月 (16) 2019年12月 (13) 2019年11月 (16) 2019年10月 (14) 2019年9月 (6) 2019年8月 (4) 2019年7月 (13) 2019年6月 (18) 2019年5月 (19) 2019年4月 (7) 2019年3月 (12) 2019年2月 (13) 2019年1月 (8) 2018年12月 (9) 2018年11月 (15) 2018年10月 (13) 2018年9月 (5) 2018年8月 (7) 2018年7月 (3) 2018年6月 (8) 2018年5月 (8) 2018年4月 (12) 2018年2月 (2) 2017年12月 (6) 学校法人溪泉学園 --> --> ホーム 教育方針 一日の流れ 年間行事 入園案内 園開放日 活動ブログ 学校法人溪泉学園 すみれねもとようちえん 【菫根本幼稚園】 〒507-0064 岐阜県多治見市北丘町1-69 TEL・FAX 0572-27-2650  Email:&#110;&#101;&#109;o&#116;&#111;&#64;t&#97;&#106;imi&#110;i&#115;&#104;&#105;&#46;&#101;&#100;&#46;&#106;&#112; 菫根本幼稚園 All rights reserved.

stake.con wrc2024 ハイロージャックポット ラスベガスカジノおすすめ
Copyright ©ブックメーカー方式 The Paper All rights reserved.