カミル・マイクシャク

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2019年2月28日 No.3398 札幌市、会津若松市のスマートシティ事業について聞く Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2019年2月28日 No.3398 札幌市、会津若松市のスマートシティ事業について聞く -都市・住宅政策委員会企画部会・PPP推進部会 経団連は2月7日、都内で都市・住宅政策委員会企画部会(安達博治部会長)・PPP推進部会(竹内俊一部会長)合同部会を開催。日本電信電話の松本浩地方創生担当課長から「ICTを活用したまちづくり」について、アクセンチュアの中村彰二朗福島イノベーションセンター長から「デジタルシフトによる地方創生」について説明を聞くとともに意見交換を行った。説明の概要は次のとおり。 ■ 日本電信電話「自治体を中心とした新たなデータ利活用モデル」 わが国では、各自治体・企業が正確で良質なデータを保有するものの、それらは断片的でバラバラに保存されており、十分に活用されていない。そうしたなか、自治体が主体となり、社会課題解決を目標にリアルデータを収集・利活用するモデル事業を札幌市で当社が黒子となって行っている。 2015年、当社は札幌市とさっぽろまちづくりパートナー協定を締結。以来、市長、地元IT企業、大学等の参画のもと、ICT活用プラットフォームの体制構築を行ってきた。具体的には、「スポーツ・観光」「交通・雪対策」「健康・子育て」の各分野の課題解決に向け、市や当社が持つ人流データ(携帯基地局、GPS等)と、商業施設の購買データ(免税システム、POS等)を収集。これらを掛け合わせることで一層精緻な分析を実施している。これにより、従来見逃していた市場の発掘や、新たな観光PRと販売戦略の推進などが可能になり、観光客の満足度の向上と消費拡大を実現した。そのほか、人流データや宿泊データを基に観光地や宿泊ホテルを乗降場所として選定し、それらをつなぐデマンド交通サービスや、スマートフォンなどを活用した除雪事業者の業務支援など、札幌市特有の課題解決にも取り組んでいる。 ■ アクセンチュア「スマートシティ会津Society 5.0プロジェクト」 当社は7年前から会津若松市でスマートシティ事業を行っており、今春、社員50名から250名体制に強化する。会津大学と連携してIT専門人材を育成するとともに、高付加価値産業の地方移転を促すなど産業基盤を強化している。また、地元企業への就職や多様なパートナーの集積により、地方創生に寄与していく。 当社は、データに基づく政策決定と地域住民の参加率向上を重視している。行政がデータをオープンにし、市民も自らデータを提供することで、市民の行動変容を促す。また、各種のデータを産業界で再利用できればそれぞれがメリットを享受できる。例えば、市民が予防医療を実践して自治体の医療費を削減したり、省エネシフトによりエネルギー問題を解決したりできる。また、観光、農業等の生産性向上も可能になる。 今後は、地域密着型のデータ取得が重要である。市政と市民のコミュニケーション率を改善するため、現在市民とのデジタルコミュニケーションプラットフォーム「会津若松プラス」の構築に取り組んでいる。同プラットフォーム上のポータルサイトを通じて、個人の属性や嗜好にあわせて行政・地域情報の発信やエネルギーの見える化、市民の健康増進に寄与するICTサービス基盤の充実などを推進している。 こうした取り組みを他の都市にも展開しながら、地域中心の日本型スマートシティの実現を目指していきたい。 【産業政策本部】 「2019年2月28日 No.3398」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

ウィリアンズ・アストゥディロ カミル・マイクシャク イタリア代表賭博 ウィリアンズ・アストゥディロ
Copyright ©カミル・マイクシャク The Paper All rights reserved.