カージナルス有名選手

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2012年4月26日 No.3084 メコン首脳歓迎昼食会開催 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2012年4月26日 No.3084 メコン首脳歓迎昼食会開催 -メコン地域開発への協力めぐり意見交換 左から米倉会長、フン・セン首相、テイン・セイン 大統領、インラック首相、ズン首相、岡村会頭 経団連(米倉弘昌会長)は20日、都内で日本商工会議所(岡村正会頭)との共催で、日メコン首脳会議への出席のため来日したメコン各国首脳を招き、歓迎昼食会を開催した。昼食会には、フン・セン・カンボジア首相、テイン・セイン・ミャンマー大統領、インラック・タイ首相、ズン・ベトナム首相をはじめ日本、メコン双方から総勢152名が出席した。 米倉会長の歓迎あいさつに続いて各国首脳があいさつした。発言要旨は次のとおり。 ■ フン・セン首相 日本の投資促進のため、カンボジア日本合同委員会を設置した。投資先としてのカンボジアの魅力を高め、日本の投資家の興味を喚起することを期待している。わが国を訪問し、ビジネス機会と投資の潜在性を確かめてほしい。 ■ テイン・セイン大統領 メコン諸国は天然資源が豊富で、勤勉な労働力を有しているが、域内の発展段階に大きな格差がある。その縮小のため、日本の技術と投資が必要であり、日本の協力に期待している。また、わが国の特別経済区への日本企業の投資を歓迎する。 ■ インラック首相 昨年末の大洪水直後から、タイ政府は復興対策を続けてきた。3月には、日本企業の不安を払拭するため、16億ドル相当の自然災害保険基金を設置した。これはタイ政府が日本企業の投資を重要視していることの証左である。また、経団連の主導により日本の民間企業が、日メコン協力の今後3年間の新しいアクションプランの策定プロセスと実行に加わることを期待する。 ■ ズン首相 メコン開発を促進するため、PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)方式を重視している。その試験的事業で、日本企業も多く参加しているベトナムのハイフォン・ラックフェン国際港プロジェクトが順調に推移している。この方式を他地域にも展開すべきである。また、経団連がベトナムのビジネス環境改善を目的とする、日越共同イニシアティブを推進してきたことを高く評価している。 【国際協力本部】 「2012年4月26日 No.3084」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

カージナルス有名選手 バカラオンライン バカラオンライン rizinアゼルバイジャン中止
Copyright ©カージナルス有名選手 The Paper All rights reserved.