ソシエダ対アルメリア

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2021年7月1日 No.3505 経団連企業人政治フォーラムが講演会を開催 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2021年7月1日 No.3505 経団連企業人政治フォーラムが講演会を開催 -細谷慶應義塾大学教授が講演 経団連企業人政治フォーラム(大塚陸毅会長)は6月8日、オンラインで講演会を開催し、細谷雄一慶應義塾大学法学部教授から、「コロナ後の世界秩序」と題する講演を聴いた。概要は次のとおり。 ■ 均衡が崩れた世界 新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界秩序が大きく混乱し、変容している。これは世界で、(1)自然界と人類界との間のバランス(2)米中間のバランス(3)富裕層と貧困層とのバランス――の3つの均衡が崩れつつあることと関連している。世界史におけるパンデミックは、人の移動とグローバリゼーションと連動している。これまでも14世紀にはペスト、20世紀にはスペイン風邪のパンデミックにより社会経済構造が大きく変容するとともに、歴史的な変化が加速し、新しい時代の幕開けにつながった。この新しい時代を見通した国と見通せなかった国で勝者と敗者が分かれることになる。どのような世界になるかを想像し、そこから逆算して準備を進めなければならない。 今の世界の構造において最も大きな変化は米中対立である。このなかで、日本は最も重要な役割を担う立場にある。すなわち、米中の軍事衝突が勃発する危険性が高まっているといわれるなか、最も重要な拠点となるのは日本だからである。米国にとっては、日本との関係強化とともに、軍事技術の進歩が進む中国との戦争をいかにして避けるかが課題となる。 ■ 新型コロナで世界はどう変わるのか グローバル化という点では、新型コロナによりデジタル化が進む一方で、人の移動が後退している。日本は主要国のなかでデジタル化が最も遅れており、この遅れは中国や台湾との比較において、研究、教育水準などの面でアキレス腱となるであろう。もう1つ重要なのが、世界のパワーバランスの変化である。中国の力が拡大し、米中のパワーバランスが大きく変化している。そうしたなか、日本は、短期的な中国の優位性と長期的な米国の優位性という2つの異なる周期の影響を受けている。日本にとっては、中国のみに傾斜するのも、米国のみに傾斜するのも賢明ではない。 ■ 日本外交に何が可能か われわれが何十年にも及んでなじんできた国際法と国際組織が支配する世界から、力によって国際政治が動く時代を迎えている。そうしたなか、米国が日本に防衛費の増大を求めることは自明である。今後は、いわば民主主義連合の足し算で、中国・ロシアの連合に対抗できるかが世界を決める。日本の役割は、短期的には、自由民主主義諸国の結束を強化し、ルールに基づく国際秩序を維持・強化するための外交を展開することであろう。中長期的には、米中の対立を緩和するため、中国との外交を強化することが求められる。 【総務本部】 経団連企業人政治フォーラム(Keidanren Political Forum)のご案内 大臣や主要な政治家、有識者を招いた講演会の開催などを通じ、企業人の政治参加意識の高揚と、企業人と政治とのコミュニケーションの促進に務めています。企業人の声で政治を変えるために、皆さまのご参加をお待ちしております。 ◆ 入会のご案内は、ウェブサイトをご参照ください URL: http://www.bpf.jp/ 「2021年7月1日 No.3505」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

ニューオーリンズ・ペリカンズ プレイオジョ (PlayOJO)の特徴や評判|ボーナス、入金・出金 ... オンカジ勝てるゲーム メトロポリタンズ92
Copyright ©ソシエダ対アルメリア The Paper All rights reserved.