元ブックメーカー勤務の日本人に聞く、運営実態と日本市場との ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2012年5月31日 No.3087 グアテマラのカバジェロス外相と懇談 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2012年5月31日 No.3087 グアテマラのカバジェロス外相と懇談 -経済政策について説明を聞く/日本からの投資拡大に期待 カバジェロス外相(左)と佐々木委員長 経団連の中南米地域委員会(佐々木幹夫委員長)は22日、東京・大手町の経団連会館で、日本政府の招聘で来日したカバジェロス・グアテマラ共和国外務大臣との懇談会を開催した。大臣の発言要旨は次のとおり。 今年1月に発足したペレス・モリーナ政権は、司法の強化と人権尊重という二つの原則を掲げている。これらに基づいて、経済政策を立案している。 第1に、セキュリティーを強化し、市民の安全を最優先している。また、食料安全保障、自然災害対策も優先事項である。加えて、外国からの投資の保護に力を入れており、関連法案を審議している。 第2に、飢餓の撲滅に取り組んでいる。先住民を中心とした幼児の栄養失調をなくすことを目指している。具体的には、栄養価の高い食料の配給や農村開発に努めている。農村開発では、農業技術の普及と林業の振興を検討しており、日本企業の協力に期待している。 第3に、税制改革と産業の競争力強化に取り組んでいる。具体的には、世界銀行の評価を参考に、投資環境を改善し、海外投資誘致を進めている。これまでに日本から多大な援助を得ており感謝している。援助のみならず投資の拡大をお願いしたい。日本からの投資によって、雇用を創出し、企業精神を高めたい。 直接投資、技術移転、再生エネルギーで日本企業の協力を得たい。グアテマラは、水力発電、太陽光発電、風力発電のポテンシャルが高いので、その開発を通じ、地球環境問題の改善に貢献したい。 製造業分野では、わが国で組み立てを行うことで、雇用を創出してほしい。日本企業をはじめ外国企業を誘致するために保税加工区を設置することも検討している。製品はメキシコ南部や中米諸国に輸出することが可能である。 グアテマラは観光面でも魅力的な国である。湖、海岸、河川、マヤ文明のティカル遺跡がある。最近、ミラドールという遺跡も発見された。ミラドールはティカルの20倍の規模で、ピラミッドはエジプトのギザのものより1メートル高い。日本とは、貿易のみならず、文化・学術面での交流も深めたい。 【国際協力本部】 「2012年5月31日 No.3087」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

ビットコインピザ usdtチェーンタイプ ブリストルキャップ タナシ・コキナキス
Copyright ©元ブックメーカー勤務の日本人に聞く、運営実態と日本市場との ... The Paper All rights reserved.