カジノレオ/CASINO LEO

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Japanese English Chinese 杏林大学病院 杏林大学杉並病院 ご寄付のお願い 受験生 アクセス 検索 メニュー 受験生の方 社会人・企業の方 在学生の方 保護者の方 卒業生の方 --> 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 研究 地域連携 --> --> --> 杏林大学についてトップ 建学・教育理念・沿革 学園組織 役員名簿 大学概要・基礎データ(情報公開) 経営・財務情報 杏林大学の取り組み 卒業認定・学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針 杏林大学学則 校歌 杏林大学紹介動画 学部・大学院トップ 医学部 保健学部 総合政策学部 外国語学部 医学研究科 保健学研究科 国際協力研究科 各学部・各研究科の3つのポリシー 学部等の設置届出書及び設置計画履行状況報告書 学部(学科)、研究科(専攻)ごとの理念・教育研究上の目的、教育目標 取得可能な学位に関する情報 受験生サイトトップ 学部学科の紹介 学費・奨学金など オープンキャンパス 進路相談会・進学相談会 出張講義 キャンパス見学 資料請求 3つのポリシー 入試概要 出願はこちら 出願速報 入試データ・過去問題 Q&A 就職・キャリア・教職課程トップ キャリアサポートセンターとは キャリア支援プログラム(在学生サポート) 学内資格講座(資格取得サポート) 支援スケジュール 就職データ 求人のお願い・インターンシップのお願い インターンシップについて 相談窓口の開設について 在学生向け情報 教職課程 留学・国際交流トップ 海外交流実績 留学制度について 海外研修について 海外協定校一覧 留学生受入について 留学生向け情報 キャンパスライフ・施設トップ 授業関連 学費・奨学金 キャンパスライフ 学生相談 三鷹キャンパス 井の頭キャンパス 八王子キャンパス 学生支援センター 入学センター キャリアサポートセンター 国際交流センター 図書館 総合情報センター 保健センター 研究トップ CLOSE UP KYORIN 研究推進センター 教員データベース 地域連携トップ 地域交流活動 地域総合研究所 公開講座(講演会・社会人教育) 社会貢献活動 国連アカデミックインパクト メディア情報 お問い合わせ 資料請求 杏林大学トップ お知らせ 大学院の関口美緒さん、カナダで日本語の心理動詞について研究発表 お知らせ 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 お知らせ メニュー 過去のお知らせ一覧 最新の一覧 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 大学院生の関口美緒さん、カナダで「日本語心理動詞のアスペクト」について研究発表 本学大学院国際協力研究科開発問題専攻(博士後期課程)の院生・関口美緒さん(指導教授:今泉喜一教授)が2012年3月15日(8:00〜15:15)にカナダ・トロントのシェラトンホテルで開催された、全米日本語教師学会(AATJ:American Association of Teachers of Japanese)の春季大会(2012 Annual Spring Conference)で研究発表をしました。 学会発表中(シェラトンホテル、トロントにて) 全米日本語教師学会春季大会 研究発表を終えて 大学院国際協力研究科 関口美緒 この教師会は全米、カナダ、オーストラリア、欧州、日本に1300名以上の会員を持つ日本語教師学会で、本部はコロラド大学ボルダー校にあります。当日は約80名の発表(個人・グループ発表)がありましたが、分野は「日本語教育法」、「日本語言語学」、「日本文学」、「第二言語習得」、「言語文化に関する報告」などに及んでいました。 私は博士論文の研究課題である「日本語心理動詞研究」の内容の一部、「Aspectual Idea of Japanese Psychological Verbs(日本語心理動詞の時間的観念の考察)」というテーマで発表しました。心理動詞のアスペクトを「心理動詞と完了の後項動詞との結合関係」及び、指導教授・今泉教授の創案になる「局面指示体系」とから分析し、得られた2種類の分析結果について発表しました。従来の動作アスペクトを分析する方法(例えば、時間の副詞との共起関係からの分析)とは異なる新しい方法による分析であることに特徴があります。 本学会は英語話者を対象に教鞭をとる教師がほとんどであるため、日本語と英語のアスペクト局面や時間の感覚の違いに興味を持って聞いた会員も多いと思われます。質問にそれが表れていました。レジュメは30部用意しましたが足りませんでした。 この7月に発行される『言語と交流15号』(凡人社)に論文「日本語感覚動詞の特徴−生理的現象から言語表出のプロセスを考える」が掲載されます。現在は「日本語知覚動詞」について研究を進めていますが、今後、心理動詞の下位分類の動詞群において、生理学・心理学の知見をさらに取り入れて、言語表出のありかたを研究していくつもりです。 2012.5.21 記事一覧に戻る facebook twitter Instagram 杏林大学について 学部・大学院 受験生サイト 就職・キャリア・教職課程 留学・国際交流 キャンパスライフ・施設 図書館 高大接続 杏林医学会 研究・社会活動 男女共同参画 刊行物 広報誌あんず 著作物--> 求人情報 お問い合わせ 学内専用サイト(あんずNET) Microsoft 365 e-learning--> ストレスチェック 本学の新型コロナウイルス感染症対応について 杏林大学病院 看護専門学校--> プライバシーポリシー このサイトについて 関連リンク サイトマップ Copyright Kyorin University. All Rights Reserved.

ステークカジノ入金ボーナス ステークカジノのレーキバックとは?計算方法・受取 ... 遊雅堂kyc 188bet体育_188bet赌场-【平台官网】
Copyright ©カジノレオ/CASINO LEO The Paper All rights reserved.